-
リラックス効果を3倍にしてくれるガジェットMorphéeの「Zen」、約9250円
ジャーナリストであり投資家でもある筆者は、単一製品のみの超ニッチな企業には常に少々疑問を感じている。うまくいかないことがたくさんあるし、消費者直接取引ブランドがうまくいく方法の1つは、顧客にクロスセルする(関連製品を売り込める)力を持つことだからだ。 続きを読む
-
GMが次世代のハンズフリー運転支援システムにクアルコムの自動車用プラットフォームを採用
GMが2023年に、まずはCadillacから導入を開始する新しいハンズフリー運転支援システム「Ultra Cruise」には、Qualcommの最新のSnapdragonシステム・オン・チップが採用される。2022年のCESで行われたこの発表は、Qualcommが自動車分野、特にADASで多くの市場シェアの獲得に成功していることを示している。 続きを読む
-
-
米雇用統計の不振を受け、ハイテク株は小幅な上昇を続ける
米国時間1月7日の雇用統計に向けて、市場にはある恐ろしい空気が漂っていた。つまり、米連邦準備制度理事会(FRB)が2022年に、おそらく債券買い入れプログラムの終了、バランスシートの圧縮、金利引き上げなどを通じて金融引き締めに乗り出すというものだ。 マルカン ひんやりクールアルミプレート L DP-807
-
-
MetaのOculus VRコンパニオンアプリ、クリスマス以降にダウンロード200万回
サードパーティのアプリ分析会社、ApptopiaとSensor Towerの新しいデータによると、Quest 2を含むOculus VRデバイスのモバイルコンパニオンであるMetaのOculusアプリは、クリスマス以降、世界中でおよそ200万回ダウンロードされた。 続きを読む
-
Meta、複数のアプリを対象に新プライバシーセンターをテスト中
Meta(旧Facebook)は、プライバシーオプションに関するユーザーへの説明方法を変更している。これまで同社は何度も、プライバシーに関する情報の掲載場所や説明方法を変更してきたが、今回、アプリ群全体のプライバシーに関するFAQやコントロールを1カ所に集約するようだ。 続きを読む
-
-
Robloxが中国でのサービスを一時停止、「重要な一時的措置」を実施
2021年12月8日、Tencentが公開・運営しているRobloxの中国版「罗布乐思(Luobulesi)」が、iOSとAndroidでサービスを開始してから5カ月で突然サーバーを閉鎖した。驚きを隠せない多くのユーザーは、中国のソーシャルメディアで、この急な告知に不満を漏らしている。 続きを読む
-
トーマツが会社・勘定科目単位で不正を検知するAIモデルを開発、今後2年間で監査先100社以上のリスク評価手続に活用
デロイト トーマツ グループの有限責任監査法人トーマツは1月7日、過去の不適切な財務データをAIに学習させることで、会社、勘定科目単位で不正を検知する不正検知モデルを開発し、2022年1月から本格導入を開始すると発表した。また、これまで活用してきた仕訳分析モデルや異常検知モデルと組み合わせて、不正リスク評価から、対応手続の立案まで網羅的にAI・アナリティクスを活用するアプローチを確立した。 続きを読む
-
ネクイノが定額制美容皮膚科と相互送客で提携開始、2月オープン予定の婦人科領域特化クリニックのプロデュースも着手
オンライン診察でピルを処方するアプリ「スマルナ」を運営するネクイノは1月7日、b technologiesがプロデュースする定額制スキンケアクリニック「HADA LOUNGE スマルナクリニック 新宿院」(新宿マルイ本館5F)において、オンラインとオフラインの垣根を超えるOMO(Online Merges with Offline)を体現するべく、相互送客に関しての連携を開始したと発表した。 続きを読む
-
-
慶應発の再生医療スタートアップ「セルージョン」が11億円調達、水疱性角膜症に対する再生医療等製品の社会実装加速
慶應義塾大学医学部眼科学教室発の再生医療スタートアップ「セルージョン」は1月7日、シリーズBラウンドにおいて、第三者割当増資による総額11億円の資金調達を2021年12月に完了したと発表した。調達した資金により、先行開発品であるiPS細胞由来角膜内皮代替細胞(CLS001)の国内および海外の臨床試験準備、研究・組織体制の強化、後続パイプラインの研究開発を進める。 続きを読む
-
アップルでM1チップなどAppleシリコンの開発を主導したジェフ・ウィルコックス氏、古巣のインテルへの移籍を明かす
アップルが「Macのプロセッサを2年かけてインテル製から自社開発のAppleシリコンに移行する」との約束を今年(2022年)6月には果たすと予想されるなか、M1チップをはじめとするAppleシリコンの開発を主導してきた人物がインテルに移籍したことが明らかとなりました。 続きを読む
-
あなたの血はどれくらい甘い?Scanboは体を傷つけずに血糖値を測定する
糖尿病の人やその疑いを持たれたことのある人なら、指に針を指し血を1滴とって棒に付ける作業を、指がしびれるまでやったことがあるだう。指先穿刺式血糖値検査は事実上の標準だが、AI企業のScanboはこれを終わりにして、その1滴の血液を市販の診断ツールと強力なデータ分析で置き換えようとしている。 続きを読む
-
-
スノーボード スキー ヒッププロテクター 高衝撃吸収EVAパッド スノボ スケート 男女兼用 ケツパッド ガード ヒップパッド
【コラム】CES 2022で気になった在宅勤務用アイテムを眺めたら絶望的な気分に
私にとって、自宅で仕事をすることは10年以上前から当たり前になっていたが、今では少々陳腐なやり方になってきた。ということなので発表されたCES 2022のホットなアイテムを使って、このやり方をリフレッシュする良いタイミングだ。 続きを読む
-
生き物であるかのようなサインを出して蚊をおびき寄せる捕虫器「モスキッター」
「Mosqitter(モスキッター)」は、蚊が産卵するチャンスを得る前にメスの蚊を引き寄せる、工業規模の蚊の殺虫器だ。そこから短期間で、見事に虫を退治することができる。 続きを読む
-
かつて人気を博した海賊版の映画・ドラマ配信サービス「Popcorn Time」が閉鎖
海賊版の映画やテレビシリーズをNetflixを利用するのと同じくらい簡単に視聴できるアプリとして、かつて人気を博した「Popcorn Time」が閉鎖された。 続きを読む
-
脳ドック用ソフトウェアBrainSuiteを手がけるCogSmartが3.5億円のシリーズA調達、事業拡⼤・国内外での研究開発推進
脳ドック用ソフトウェア「BrainSuite」(ブレーン スイート)を手がけるCogSmart(コグスマート)は1月6日、シリーズAラウンドにおいて、総額3億5000万円の資⾦調達を実施したと発表した。累計調達額は4億1000万円となった。調達した資⾦により、国内外でのさらなる研究開発の推進や事業拡⼤に取り組み、社会課題の解決に挑み続けるとしている。 続きを読む
-
ニューヨーク・タイムズがスポーツメディアThe Athleticを約637億円で買収
数カ月間、憶測が飛び交っていたこの買収では、一時はThe AthleticのCEアレックス・マザー氏がAxiosに合併を持ちかけたが、実現には至らなかった。今回の買収で、The New York Timesは購読ビジネスを強化しようとしている。 続きを読む
-
米アマゾン、IoTネットワーク「Sidewalk」を拡張するエンタープライズ級のブリッジを発売
2019年にAmazonは、Sidewalkネットワークを発表した。それは、小型のデバイスを接続するための、長距離ワイヤレスのプロトコルおよびネットワークで、たとえば自分のWi-Fiネットワークがダウンしても近隣のネットワークに便乗して接続を維持する。2021年以降、Amazonは同社のEchoデバイスをSidewalkのブリッジにして、RingやTileのデバイスの一部がこのネットワークにアクセスできるようにしている。 続きを読む
-
韓国Doosanがコンテンツクリエイター向けロボットカメラを発表、さらに約39億円を調達
Doosan Robotics(斗山ロボティクス)は韓国時間1月4日、Praxis Capital PartnersとKorea Investment Partnersが主導して3370万ドル(約39億円)を調達したことを発表した。 ラティス フェンス diy 外溝 人工木ラティスフェンス1890 ベージュ <4枚セット> 1800×900mm 目隠し 園芸 ガーデニング 人工木
-
ツイッターがTikTok風リアクション動画によるリツイートをテスト中
誰もがTikTokの魔法のおこぼれに預かりたいと思っている。そこでTwitterは、ツイートに対するリアクションを昔ながらの引用ツイートではなく、リアクション動画を奨める新機能のテストを開始する。 続きを読む
-
ホルツ タッチアップパテ 筆ぬりパテ ボディ・バンパーの小キズ直しに 20ml MH989
コネクテッドフィットネス企業にとってパンデミックが続く2022年もビッグイヤー
2021年末、ジムなどの営業が再開したために、Pelotonのような企業の業績が後退したのは事実だ。しかし、パンデミックはまだ終わっていない。現在、全国の多くの地域で寒すぎて屋外で運動ができないとはいえ、狭い室内で息の荒い人たちと一緒に過ごすというのは、あまり理想的とはいえない。ここ数年でホームフィットネスの世界が大きく変化したことは間違いない。 続きを読む